週末の塗装待ちなので作れる部分に着手します。
左足首部分、号数で言うと34号~39号に取りかかります。
やることは右足首と全く同じ(左右鏡面になっただけ)なので、サクサク行きましょう。
まずはサーボケーブルに保護テープを貼りつけ、モーターの蓋を外します。
そしてコネクタにサーボケーブルセット!
ロビの胸像でID番号(ここの番号は11)書き込み。
足の甲カバーにサーボをねじ止め。
足首横軸カバーをサーボの軸に取り付け。
もう一つの縦軸用サーボにID番号(ここは10番)を書き込み。
右足首と同じように白テープを貼ります。
足裏部品に先に組んだ足首横軸部品を取り付け。
シャフトを差し込みビス止めした後。
横軸サーボのケーブルを足首内に這いまわします。
縦軸サーボに先ほどのケーブルを取り付け足首にセット。
同時に足の上カバーをはめます。
ケーブルカバーをビス止めしたら・・・
左足首完成~(^^)
晴れそうなので塗装できれば良いな(*´∀`*)
最近のコメント