ついに2014年も今日で終わり。
νガンダムの制作で今年は終了!・・・でも良かったのですが、無性に「何かをパチ組みした~い!」という思いに駆られ、特別手を加えなくても綺麗に仕上がるクリアバージョンを作ろうと思い立ちました。
そして白羽の矢が立ったのは「グフ R35(プラフスキーパーティクルクリアVer)」!
この機体はアニメガンダムビルドファイターズに登場しているラルさん(見た目も声優も当時のあの方)が持てるガンプラ製作の技術を注ぎ込んだカスタム機体という設定になっています。
グフでありながら各種戦場に対応できるよう高機動化されており、グフスキーにはたまらない一品になっています。
またキット自体もHGグフVer2.0と言っても良いような改修が施されていて非常に良い出来です。
まずはキットボックス。
通常版と比べプラフスキーの輝きを感じさせるボックスアートになっており、記載されているロゴも現在放映中のガンダムビルドファイターズトライ(以下BFT)へと変更されています。
組み立て説明書は通常版と同じものです。
このキットはBFTの主題歌となっているBACK-ONさんの最新CDのオマケですので、中にはCDが同梱されています。
ランナーはクリアプラにラメが混入された非常に綺麗なものとなっています。
ヒートロッドはガンメタル成形。
関節関連の柔らかなプラ素材ランナーのみ通常のグレー色。
周りのクリア素材の煌びやかさと落差があるのでこのパーツ群は最初にスプレー塗装します。
関節はお気に入りの「ライトガンメタル」バーニア関連は「チタンシルバー」でお手軽塗装(ゲート処理、パーティングライン処理、表面処理なし(^^;)しました。
パチ組なのでホイルシールも使ってゆきます。
塗装に併せてモノアイをガンダムマーカーメタレッドで、グレーのシールをLBXマーカーガンメタルで塗装。
それでは一気にパチ組って行きますよ~~~~~!!
で~~い!!
本体完成!!(^^)
続いて武器群!
最後にバックパック。
このバックパック、ランバラルがホワイトベースに奇襲をかけた際に使用していたジオン軍の人間用スラスターをデザインのモチーフとしているあたりがニクイ(^^)
そんなこんなで半日経過・・・
完成~~~~!!
おおっ!美しく、そしてカックイイ!!
(今回は撮影ブース作ってません・・・)
ヒートロッドも唸るぜっ!!(^^;
という訳で来年もよろしくお願いしま~す!!
*****
余談ですが、何気なく本ブログのアクセスカウンターを確認したらいつの間にか1万アクセスを突破していました(〃゚д゚;
この場を借りて、私のブログを訪れてくださった全世界(遠くはヨーロッパや南米から来てくださった方もいました)の皆様に感謝と共にご報告でした。
 
 
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。