ptimo000 プラロビ-Robi- 完成2015年01月13日

サクサク制作が進み完成しました。

黄金のハイパーロビ!!(^^;
今年の金運アップ間違い無しです。

それでは行ってみましょう~!



まずは素立ち前面。

何か色々映り込んでディテールがつかみづらいですね(^^;スミマセン



そして背面。

形状が良くできているので本物のロビを「ゴールドカラーにペイントしました」と言ってもバレないかもしれませんね。



さらに側面。

作っている最中はゴールド2色の違いが微妙でしたけど、写真に撮ると意外と違いが判りますね。



バストアップ。

う~ん。やはり映り込みで何かようわからん事になってますな(^^;


ここからは色んなポーズ集。



「ボク、ロビ!宜しくね!」



「トランスフォーム!途中だよ!」



「バランスゲーム!!勝負だよ!」
片足立ちも問題なくできます。



「ふう、疲れちゃった・・・」



「シュート!」



「腕立て伏せ。い~ち、に~、さ~~~・・・」



「プラロビならこんなオチャメなポーズもデキルヨ!」



「初めまして!僕プラロビ!」
実際のロビとのサイズ比はこれ位デス。



「仲良くしようね(^^)」

制作中に可動範囲は実物ロビと同じと書きましたが、動かしてみるともっと可動範囲が大きいと判りました。

実物のロビが、サーボモータの軸可動範囲(中心から各45度の計90度)に縛られているのに対して、プラロビは曲がるところは限界まで曲げられます(当たり前ですが)。

よって実物のロビではできない大胆なポージングも可能です。

構造やパーツが少ないので、プラモデル初心者にもオススメですが、一部ゲートがニッパーの入り辛い場所に存在したのが少々残念でした(綺麗に整えるにはデザインナイフ必須)

とは言え、目立つゲートの大部分にアンダーゲートが採用されていたり、パーツの色分けが完璧だったりと非常に良い出来です。

「実物のロビ制作は敷居が高いけど、ロビは傍に置きたい!」という人には良い一品なのではないでしょうか?

あ、あと、「実物のロビを塗装したいけど失敗したらどうしよう?」という人にもオススメできます。
思う存分マイロビを作ってください(*´∀`*)テイカタカイケド

ptimo000 プラロビ-Robi-でした。


次回はνガンダムと絡ませるために微改修したHGサザビーの予定で~すヾ(o゚ω゚o)ノ゙

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム回避のため回答欄に あ と入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://syuminojikandesuyo.asablo.jp/blog/2015/01/09/7534792/tb

Google
ブログ内検索 ネット検索