HG RX-93νガンダム(Ver.GFT) 制作その72014年12月11日

前回のブログ更新から大分日が経ってしまいましたが、制作はチョコチョコと続けていました。
という訳で今回は武器制作から、細部のディテールアップ工作を始めたいと思います。


まずは、ビームライフル。
本体はモナカ構造ですが、色分けのパーツと銃口を被せることによって合わせ目が目立たない工夫がされています。



組み立てるとこんな感じ。
色分けもほぼ完璧で手を加える部分がありませんね。



続いてバズーカの組み立て。

こちらも構造はビームライフルと似ていますが、大型なので合わせ目は出てしまいますね。
バズーカの弾が別パーツになっているのが憎いです。



バズーカの弾を挟み込んで後ろ側を作り。



グリップを挟み込んで本体を張り合せたら砲口を取り付け



二つのパーツを合体させればバズーカ完成。

バズーカは色分けが厳しめですな・・・部分塗装が必要です。
ちなみにGFTパッケージやマーキング貼りつけ解説図ではこの部分塗装には触れられていませんね(^^)パチ組状態での解説となっています。



次はシールドです。

構造はかなりシンプルですが前面の開口部からスリットが見えるようになっていたりと細かい所が良くできています。



グレネードを取り付け、ポリキャップを仕込んだ裏側装甲をハメこめば完成。



そしてνガン専用ビームサーベル。
ちゃんと細かくパーツ分けがされています。



組み上げるとこんな感じ。
高出力状態のサーベル刃がカッチョ良いですな。


ここでパチ組制作は終了。
細部のディテールアップ作業に入りたいと思います。

今回は、ネットで見つけたブラックスマーフさんという方の制作したHGUCνガンダムが非常に格好良かったので、その制作工程を参考に改造にも挑戦してみようと思います。

いわゆる切ったり貼ったりしての改造は、小学生の時にホットナイフを使ってジムにガンキャノンの砲を移植してジムキャノンを作った時以来ですかね・・・(*´∀`*)

さてさてどうなる事でしょう。



とまあ色々書きましたが、まずはそんな改造とは関係なく簡単仕上げで行ける部分から始めましょう(^^;
以前のブログ記事で気になっていた上半身ハッチ上についた輸送傷の修正から。



この場所だと目立ちますよねぇ・・・(T-T)



傷自体は深くないので、800番のペーパーで表面を均し・・・



更に1200番のペーパーでヤスリ傷を消し、2000番のペーパーでダメ押し。

しかし、相手はグロスインジェクションなのでこの状態でも浮きまくりなのでもう一手。



100均で売られているネイル研ぎ用スポンジを使って磨き上げ。



光に反射させた状態でこれ位目立たない感じに傷隠しが出来ました。
表面はツヤツヤです(恐るべしネイル研ぎ用スポンジ・・・)

因みにこの方法、電撃ホビーWEBで連載されている「素組みでガンプラ! ~組み立ての基本から簡易塗装まで! おすすめプラモデルをきれいに作るコツ~」より、クリアーパーツのパーティングライン消し法を使わせていただきました。

ツヤツヤなクリアパーツに輝きが戻るのならグロスインジェクションでも応用できるのでは・・・と安易な考えだったんですが見事成功しました(^^;



続けては右腕。
前腕にあるアポジモーターの部分塗装をLBXマーカーガンメタルで行い右腕の作業終了。



そして左腕は気になっていたゴールドぽい成型色のパーツをタミヤスプレーの「メタルゴールド」で塗装してみました。
落ち着いたシャンパンゴールドでの仕上げとなりましたが、色味としては少々物足りないかもしれませんね。

こちらも同じくアポジ部分を塗装して完成。

スミ入れは悩みましたがコピックモデラーウォームグレーで行っています。



最後に一緒にゴールドで塗装したダクトをはめ込んで胸部制作。

で、今回はここらで終了。

次回はやる事が多い足回りのディテールアップ工作を行いたいと思います。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム回避のため回答欄に あ と入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://syuminojikandesuyo.asablo.jp/blog/2014/12/11/7514570/tb

Google
ブログ内検索 ネット検索