HG ハイゴッグ 制作その32014年09月08日

今回は前腕部分の制作を行いたいと思います。


まずは前腕のパーツ群。

クロー部分はズゴックEと同じくボールジョイント。

ハイゴッグもビームキャノン部分が別パーツ化されているのでライトガンメタルで塗装してみようと思います。


そのビームキャノンパーツに爪をはめ込み。

ビームキャノンパーツの中にポリキャップを仕込みます。

最初ここにポリキャップを仕込む理由が良くわからなかったのですが、説明書を見て納得。

ハンドミサイルの接続に使うんですね(^^;


で、もう一つのキャノンパーツに親指(?)をはめ込み、このパーツで先ほどはめた爪を抑え込むように組み立てればハンドパーツ完成~。


後は外部アーマーパーツを組み立てた後にハンドパーツを取り付ければ前腕仮組み終了。



一度バラして部分塗装と合わせ目消しの工作開始。

マスキングした後各スラスター部分をガンダムマーカーメタレッドで、前腕にある動力パイプ部分をガンダムマーカーファントムグレーで塗装。

マスキングをはがしたら、マーカーが滲んだ場所をデザインナイフでカンナ掛けで修正し合わせ目消しへ。


接着剤むにゅ~ヾ(o゚ω゚o)ノ゙


ペーパーヤスリを順番にかけてゆき合わせ目消し。


ビームキャノンパーツをガンメタルのスプレーで塗装し各パーツを再組み立て。



前腕裏側。

ズゴックEより塗装したビームキャノンパーツが長いので、ここだけチョットゴージャスに見えます(^^;

ちなみに合わせ目を消したのは表面のみ(^^;

制作済みの腕パーツとつなげればハイゴッグアーム完成です~。

いや~!異形っぷり半端ないです(*´д`*)


さてさて、次回は面倒な塗り分けのある足の制作を行いたいと思います(`・ω・´)>
Google
ブログ内検索 ネット検索