MG RX78-2ガンダムVer2.0(チタニウムフィニッシュVer) 制作その9 ― 2014年05月28日
まずはビームライフルから。
わざわざ内部メカの部分を別パーツ化してくれているので、今回全体のイメージで使用している「チタンシルバー」で塗装してみようと思います。
外部パーツは「ガンメタル」で塗装します。
ビームライフルは完全全体塗装なのでパーティングライン、ゲート跡等消しておきました。
パーツ時には紹介しませんでしたがスーパーナパームも同時に塗装しています。
スーパーナパームのビームライフル接続パーツ及びナパーム弾は「チタンシルバー」で塗装してみました。
塗装した内部パーツが良い味出しています。
「チタンシルバー」自体を薄目に塗装したのでエッジに下地が見えて図らずとも黒立ち上げのようなシブイ仕上がりになりました(^^;
写真では全く判りませんが前方のパーツは「ライトガンメタル」に塗装してみました。
トップコートに回します。
続いてはシールドの制作。
そこに全神経を集中していたら、パーツ状態の写真を撮り忘れました(^^;
基本的な組み立てデカールの貼り付けまで終わっています。
幾つかのパーツは差し色的に「チタンシルバー」で塗装してみました。
のぞき窓下部のボルト状の部分に塗装した色が見えます。
良い感じではないですか?(`・ω・´)
実はデカール貼りつけ指定は裏側のみにしかなったので、表側は気ままに色々貼りつけてしまいました。
なんかモールドのエッジ部分を汚してしティールアップしている様に見えますが、全てメッキ塗装のムラで私は何もしていません(^^;ウレシイゴサン
そしてハイパーバズーカ制作。
パーツ状態で既に塗り分けは完璧。
筒状パーツもモナカ割りではなく1パーツ成型。
パーティングライン、ゲート跡を処理したいところですが白いパーツはメッキパーツ・・・なので処理できません(´;ω;`)
テンション低下で、その他の部分も処理割愛しました(^^;
白いパーツはデカールを貼りつけトップコートに、それ以外のパーツは「ガンメタル」と「チタンシルバー」に塗装します。
個人的には白パーツに貼った2本の赤ラインがお気に入り。
噴射口エッジ及び弾後部はガンダムマーカーメタレッドで塗装してみました・・・が、浮いてますね完全に(´・ω・`)
良いですね~(*´д`*)バズーカァ
しかし、初代ガンダムだとやっぱり良いですね~。
特にビームライフルとか無駄に構えてみたくなりますし(*´∀`*)
次回はガンダムハンマー、ビームジャベリンの制作を行いたいと思います。
ジャベリンは刃先部分の塗装が悩みの種・・・さてどうするか・・・
最近のコメント