HG ウイングガンダム フェニーチェ 制作その22014年02月13日

先週末大雪に見舞われたので塗装を断念していましたが、建国記念日の昼間に
晴れ間が見えたところで塗装を強行(^^;

凍え死にそうになりながら頑張りました。

そして何とか5色塗装
向かって右上が武器及び拳に使用した「ライトガンメタル」。
想像よりも少し濃いめの色合いで通常の「ガンメタル」より好みでした。
かなりお気に入り。

右下が関節部等に使用した「シルバーリーフ」。
かなり明るい感じのつや消しシルバーで今回フェニーチェの塗装で使用した色の中では一番の当り!
塗膜が非常に綺麗に定着して発色も良く美しい仕上がりになりました。
惜しむらくは主に関節に使用しているのでほぼ見えません(^^;

左上がバスターライフル(で名前合っているのか?)の下側、分離する小型ピストルに使用した「ゴールド」。
本当はピストルの下側三角形の部分のみ「ゴールド」にしてマスキングの後、他の部分を「ライトガンメタル」で塗ろうと考えていたのですが・・・
「あれ?もしかして全部金色の方が格好良い?」
とか思い始めました。
単体だとハデですが合体させると良さげです。
どうしようかな・・・

左中央が前腕・腰アーマー等に使用した「メタリックグリーン」。
塗装が甘かったので3回目の塗装をしましたが、なんと塗っている途中で「スプレー切れで断念」というアクシデントに!
腰アーマーの上部のみ塗り残しなので再度スプレーを買ってきて塗るかは思案中。

左下も塗装が甘かった「シャインシルバー」。
これは本当に下地が感じられる場所にのみ再度軽く塗装しただけにとどめました。
スプレーしすぎるとギンギラギンになってしまうので。
そして検品も兼ねて並べてみたのですが、乾燥させなければいけないのに、どうしても組み立てたくなってしまい・・・

作ってしまいました(^^;
まずはビームレイピア!
最後の最後まで「ライトガンメタル」にするか「シルバーリーフ」にするか悩んだ一品。
レイピアなので気持ち的には「シルバーリーフ」で行きたかったのですが、「シャインシルバー」&「シルバーリーフ」でシルバー要素が多かったので最終的にこれに決まりました。
ビーム刃部分が際立って今となっては良かったかなと。

そしてバスターライフルカスタム(が正しいらしい)の上側
武器って感じですね~
この下に一回り小さなピストルがくっつきます。

それにしてもパーツがすべて切り離されているので、作りたい衝動を抑えるのが大変でした。

塗料が乾いたら作り始めたいと思います(^^)
Google
ブログ内検索 ネット検索