HG パワードジム&ジムII(エゥーゴカラー)2014年02月04日

1月終りに作り始めたガンプラ2体を先週末つや消しでトップコートしたので最終チェックと共に組み上げました。


ウチでは有機溶剤入りの塗料での塗装をはじめ、アクリル系塗料の室内使用も御法度なのでそれらの作業は屋外(ベランダ)で行うことになります。
この時期外は湿度が低いのでトップコートには向いているのですが、いかんせん風が強く塗料が空中を舞う!その辺に付きまくる!とかなり悪戦苦闘する羽目になります。
なので、少しばかりの塗り斑、ホコリの付着は「見えな~い」と自分に言い聞かせています。

それでは行ってみましょう!まずはRGM-79パワードジム
ジムなのにマッシブで武骨な感じが良い味出しています。

基本HGの作成は素組にスミ入れ、ガンダムマーカーでの部分塗装、仕上げにトップコートのお手軽作成です。

ゲート処理は特別行わず、今回は肩にEFSF&トリントン基地、シールドに連邦軍シンボルデカールを追加しています。

そしてRMS-179ジムII(エゥーゴカラーバージョン)!
通常のジムIIとは違い緑色の機体色が特徴です。
今回はキット付属のデカールからエゥーゴ関連のものをチョイスして気の向くまま張り付けていきました。

もとのジム(後期生産型)の特徴を残しつつマイナーバージョンアップを施した機体形状は名脇役を感じさせてくれます。

実はHGシリーズにてジムのバリエーションキットコンプリートを画策しています。
まだまだ頂きは遙か遠くですが各種制作の合間にジムバリエーションを挟んで作っていきたいと思います。

HG パワードジム&ジムII(エゥーゴカラー)でした。

コメント

_ マッツ ― 2014年02月04日 23時11分

ブログ開設おめでとうございます。作例もですが、写真キレイですね!ちょくちょく覗きに来ますんで、のんびり楽しんでくださいー

_ さざんがさんきゅう ― 2014年02月05日 08時23分

>マッツさん
訪問ありがとうございます。
一般公開なので写真は気合入れて撮りました。
改めて見てみたら写真デカいですね、次回からもう少し小さくします。
直近にマニアックな機体を予定にしていますので楽しみにしてください。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム回避のため回答欄に あ と入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://syuminojikandesuyo.asablo.jp/blog/2014/02/04/7211955/tb

Google
ブログ内検索 ネット検索