HG Gセイバー 無重力仕様 完成2014年02月24日

久々に天気が良かったのでトップコートをしてみたいと思います。

今回制作ではメタリックカラーをワンポイントとして所々に使用してきました。
つや消しトップコートをしてしまうとそのメタリックカラーもつや消しされてしまうので、つやが消えてほしくない所をマスキングテープで覆います。

そしてトップコート&組み上げ!!

まずは素体前方。
つや消しの効果出ているでしょうか?
トップコートする前の状態と比べてみると質感が変わっているのが判るかもしれません。

そして後方。
前回の制作まではバックパックにフィンを付けていませんでしたが無事塗装できたので光沢でトップコートの後に取り付けました。
こうしてみると意匠にF91ぽさを感じるのは私だけでしょうか?

ウェポンフル装備
制作時に度々「謎突起」と言ってきた左右の足と腰の後ろにある突起はビームライフルのマウントラッチでした。
ライフル側に凹みがありました(^^;

そして顔のアップ
この写真が一番つや消しの効果が判りやすいかもしれません。

何枚かアクションポーズを・・・

ビームライフルシュート!!

テールスタビライザーを後方に回して急制動!!
もう一発シュート!!
なんかテールスタビライザーがF91のヴェスパーみたいですね(^^;

全体の感想としてはスタイルも良いし可動もまずまずなので良いと思います。
ただし個体差なのか私の組んだ物は膝関節がクニャクニャで、重心を変えると後ろにコテン!と倒れます(T^T)
後は目立つ箇所が基本2色構成なので素組ではちょっと味気ないかも。
なので今回やったようにチョコチョコと金銀で塗ってあげると煌びやかになって存在感が出ると思います。
オススメです(^^)/
Google
ブログ内検索 ネット検索